満員電車で心をトレーニングする【三郷でジムを探している人はココで決まり】
「感動が生まれる場所!スリムパワーフィットネス」
今までありそうでなかった!より健康になりたいお客様のパーソナルジム!
皆様が価値ありとし、必要とし、求めている満足がここにある!
数年前から日本でもマインドフルネスという言葉が知られるようになりました。
自衛官だった頃は、朝令暮改は当たり前、数週間連続で任務に就いたり訓練するのも当たり前だったので、私はメンタル面でも一般の人より鍛えられています。
でも、そんな私でも満員電車は大の苦手です。
そもそも、満員電車が得意な人はあまりいないですよね。
ストレスが溜まる満員電車に乗っているときこそ、マインドフルネスを実践してみましょう。
マインドフルネスとは、今この瞬間に意識を向けることです。
私たちは1日に約3500回の意思決定をしています。ほんの小さな意思決定でも脳は疲弊していきます。
満員電車という脳と体がぐったりする状況で、マインドフルネスを行うことにより、疲弊しにくい状況を自ら作っていきましょう。
本日紹介するのは「○○と考えた」というマインドフルネスです。
たとえば、車内で鞄をぶつけられたときは嫌な気持ちになります。
そのときに「○○と考えた」を実践します。
まず、鞄をぶつけられた→「腹が立つと考えた」
次に、なぜあなたが腹が立ったのかを考えます。
→思いっきり鞄をぶつけてきたから
そして、なぜ相手が思いっきり鞄をぶつけてきたのかを考えます。
→鞄をぶつけてきた人は、心に余裕がないからかもしれない
最後に、今自分はどう感じるかを考えます。
→今は腹が立っていない。もう過ぎ去ったことになっている。
このようにしてイライラを解消していきます。
これは満員電車の場面だけではなく、日常生活の場面でも活用できます。
・相手との会話中、相手の機嫌があまり良くないと考えた
→なぜ、相手の機嫌が良くないと私は考えたのか
→相手が会話に関心がなく、早く会話を終わらせようとしているから
→なぜ、相手はそのような態度をとるのか
→私の表情や声のトーンが、マスクを付けているので分かりにくかったのかもしれない
→これからは気を付けよう
というかんじです。
人間が怒りを覚えるのは、ほんの数秒です。
カッとなりそうなときこそ落ち着いて。
明日から仕事の人は今日から実践してみてください☆
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
家族の夢を実現する三郷のパーソナルジム
query_builder 2023/03/28 -
~久しぶりに居酒屋へ~
query_builder 2023/03/27 -
メニューや価格を提案できる三郷のパーソナルジム
query_builder 2023/03/27 -
~感謝~
query_builder 2023/03/26